2017年10月31日火曜日

Henning Schmiedtコンサート

10月21日(土)、自由学園明日館にHenning Schmiedtさんのコンサートに行きました。

Henning Schmiedtさんは2年前のピアノ・エラのコンサートに出演されていて、そこで聴いたのが初めて。

情景がそのまま浮かんでくるような音楽に感動してしまったのでした。

今回はソロコンサートということで楽しみに行って来ました。

コンサートは2時間くらいでしたが、動物の声や、風の流れが音になって聞こえる、そんなほんわかとした時間でした。

作品の一部は、おそらく即興と思われます。
音で情景を描き出すって重石折。

ドイツの方ですが、日本語も勉強されているそうで、英語と日本語を織り交ぜたスピーチも面白かったです。でも英語ほとんど聞き取れなかったけど・・・(泣)


30分並んで、CDにサインを頂きました。
さらに、一緒に写真まで撮っていただけました。

会場の講堂はフランク・ロイド・ライトにより設計で、重要文化財になってます。


よく日本に来られているようなので、また機会があればコンサートに行きたいです。

2017年10月30日月曜日

物が消える

10月22日(日)から、ものが消える現象が連発しています。

4日で以下のものが消えました。

10月21日(土)
アクセサリー、宅急便の伝票

家から見えるくらい最寄のコンビにでもらった宅急便の伝票が、翌日気づいたら消えていました。

10月23日(月)
冷凍庫のうどん
・・・誰も食べてない。

10月24日(火)
キーホルダー2つ

一つは厄除けでした。気に入ってたのに・・・。

どこに行ったのでしょうか。

思い当たるのは、22日から故人となった叔母の鞄を使用したこと。
この鞄を使い始めたその日から、ものが消えるようになった。

鞄は今は使っていません。
ゆくゆくお焚き上げに出そうかと。

鞄の使用をやめてから、30日現在、物がなくなる事象は発生していません。

2017年10月28日土曜日

桜おこわを炊きました

10月21日(土)

今日は実家に従姉夫婦が来るということで、私たち夫婦も遊びに行きました♪

昼食は各自持ち寄りとのことで、私は桜おこわ、彼は豚の角煮を作っていくことに。

桜おこわは桜の花の塩漬けが4月からずっと冷蔵庫にあって、どうしようかな~と思い悩んだ末に思いついただけなのですが。

ただ炊くだけではおもしろくないので、食紅と、桜の葉を用意。

当日は早起きして米(白米1合、もち米2合)を洗い、30分間水切り。

水に漬けておくかどうか迷いましたが、炊飯器で炊き込みご飯モードがあれば、浸水は必要ないように思います。
以前30分浸水した上で、炊き込みご飯の水の分量で炊いたら柔らかくなりすぎちゃって。

おこわ作る上で、浸水の要否、水切りの順序性がレシピによって違うので、良くわかりませんが、鍋で蒸すのと、炊飯器え蒸すのとでレシピも異なるようです。

というわけで、話を戻して、今回は事前の水切りのみにいsて、炊き込みご飯モードで炊くことにしました。

水切り中に、桜の花の塩を水の中で振り落とし、水を替えて同じく30分漬けておきます。

30分後、米と、桜の戻し汁、水を炊飯器の炊き込みご飯の目盛りのところまで入れて、最後に食紅を入れるのですが、

入れすぎたっ(汗)


水を替えたかったけど、桜の戻し汁が入っているので、後に引けず。

・・・何も見なかったことにして蓋を閉めてスイッチオン。

ご飯を炊いている間に、桜の花の一部をみじん切りにします。
桜の葉と同じ数の花はとっておきます。

今回ちょっと嬉しいことに、桜の葉は袋には10枚入りと書いてあったけど、実際は12枚入っていました。

なので、12枚は取っておきます。
大きさは小ぶりのものを選びます。


うちの炊飯器は炊き込みご飯モードで炊くと、炊き上がり12分前に具材を入れて下さいの合図が出ます。

このタイミングで、みじん切りの桜の花を入れてます。

うん、許容範囲ではないか。きれいきれい。


12個はお団子状に丸めて、上に桜の花を乗せた上で桜の葉でくるみ、残りは、俵状にしました。

作ってて気づいたこと。

1、もち米なので、冷めてから丸めようと思うと、固くなって扱いにくい。
2、桜の葉は思ったより小さい。包むご飯の大きさに注意。
3、べたつくので、使い捨ての手袋をして整形するのがおすすめ。

整形直後の写真を撮り忘れましたが、下の写真に写っているピンクのが今回のおこわです。

持ち寄りランチ。

従姉がかぼちゃスープ(ここには写ってないけど)とケンタッキー2箱、母の友人N氏がシャンパン(モエ!!)とワイン、カプレーゼ、サラダ、オリーブ、オリーブオイル、ワインを持ってきてくれました。

N氏のサラダとカプレーゼは、材料を別々に持ってきて、盛り付けのときに合わせるという手のかけよう。
N氏はソムリエの勉強をされているそうで、さすがワインに合う食卓を熟知されている。

おかげさまで、ELLE誌に出てきそうな豪華な食卓となったのでした。


何が幸せって、昼間からシャンパン飲んで、ワイン飲んで、こんな豪勢な食事ができることですな~。

6名いたので、シャンパンはあっという間になくなり、その後ワインを飲んでかなり酔ってしまいました・・・。

ブランパン_10月18日_HB26回目

ふすま粉 70g(冨澤商店)
大豆粉 50g(パイオニア企画)
米粉 20g(冨澤商店)
小麦たんぱく 50g(冨澤商店)
オリーブオイル 20g
ぬるま湯 200cc(熱湯100cc+水100cc)
ドライイースト 3g(サフ レッド)
塩 小さじ1/2
ショウガのドライフルーツ



うーん、膨らまない。。。

あとから聞いたら、やっぱり水の温度ではないかって。
お湯入れたんだけどねえ。
前のミルクパンより、ましか。

最近つくづく思うのだけど、ブランパンを朝食に食べるといろいろ調子がいいです。
適度にお腹の中で膨らむから、量的にもいいです。
自分に合っているなぁと思います。






怖い絵展




10月18日(水)に、有給を取って、学生時代の友人と一緒に上野に怖い絵店を見に行ってきました。

会場時間10時の15分前に行ったら結構並んでいましたが、15分くらいで入れました。

中野京子さんの本は昔読んだことがありましたが、実際に見るとすごい迫力。

直接的な恐怖というより、恐怖を喚起する、という観点から書かれた絵が結構あって、当時の思想や世界観がよく伝わってきました。

音声ガイドは付けなかったので、じっくり解説を読みつつ鑑賞。

会場内は混んでいたけど、じっくり見ることはできました。

展覧会の後はアメ横の中華料理屋でラーメン。


その後、二木の菓子でミックスナッツとドライフルーツを買い、その後丸井の地下で化粧品を見たり、お茶したり。


モナークオブロンドンのカップケーキ。
ハロウィン仕様のケーキです!かわいいね。

でも私にはちょっと甘すぎました・・・。
クリームはバタークリームなんですねー。
砂糖がしゃりしゃりしていました。
猫は砂糖でできているのかな?


その後は不忍池を散策。

散歩には良い天気だな~と思いきや・・・蓮茂りすぎ~~~!!
これはちょっと、、、おどろおどろしいです。



ボートゾーンにくると、ようやくのどかな風景。




でも戻ってくると鯉がやばい。


蓮が茂りすぎていたのは、ちょっと残念でしたが、美術館を見て、アメ横でショッピングして、公園を散策して、と平日のお休みを満喫できました♪

ミルクパン_10月17日_HB25回目

HBに付属のレシピで焼いたミルクパンです。

全然膨らまない・・・。

しかし、その致命的な原因はおそらく、温度にあったことは間違いない。

水の代わりに牛乳を使うのですが、冷蔵庫から出したての牛乳を使ってしまったのがいけなかったようです。

釜も冷え冷えだったし。

材料はこれまでのパンと基本は変わらないので、水が牛乳になっただけでここまで膨らまないことはないと思います。

次は、お湯を一旦回しいれて釜を温めた上で、牛乳も温めたものを使用してみます。

ちなみに、味はすごいおいしかったです!

膨らまなかったけど、生地はもっちりして甘い。

あと引く味です。

なんで、あっという間に二人で食べきってしまいました。

この味で、丸パンみたいにしてもいいなぁと思いました。



2017年10月18日水曜日

小田原さかなセンターに行ってきた!

10月8日(日)

小田原のおさかなセンターへ行ってきました。

前からずっと行きたいと思っていました。
川崎から東海道線の鈍行でのんびり行きました。

10時30分頃、早川駅に到着。

天気は超快晴。
最高の観光日和でした。


混みを懸念して、11時前でしたが、お店に行きました。
小さい市場のようになっていて、網で焼く具材は各お店で買うシステム。
焼き立てが食べられるのが醍醐味。


アスパラがでかい。
味噌をつけて、生で頂きます。


牡蠣。
こちらも生で。


ホタテガイ、にんにく
にんにくは粒の大きさにご注目。でかいです。


ほほの刺身


鮭ハラミ、イカ?の吸盤?(すいません、名前を忘れました)


カマは小さいのを一つ買って半分は刺身、半分は焼きに。



カマの刺身のアップは牛刺しみたいです。
わさびを付けて食べると、さらにおいしい!


あ、もちろん忘れてはならないのがこちら。
すでにビールを飲んでいますが、やはり中盤は日本酒が合います。


ほっけとサバみりん干し


90分制で、12時まででしたが、あっという間でした。

3連休の中日でしたが、回転は速いので、そんなに混んでる感じはしなかったです。

その後は近くの海を見て、リフレッシュ。

あー、最高にいい天気。



目的は達成したので、駅の方に戻る途中、かき氷専門店「ひととせの雪」で珍しいかき氷を頂きました。



それぞれ梨とトマト。
これ、水を使わず、素材をそのまま凍らせて削ってあるんです。すごい!

梨には練乳、トマトには塩をかけて頂きます。
氷ではないので、溶けていく感じではなく、表現しがたい感じですが、おいしかったです。

その後は、駅の周りを散策し、通りすがりのギャラリーと魚卵観音を観て、お土産を購入して帰宅。

お土産は、駅前の土岩商店というお店でさつま揚げを買ったのですが、これがもっちもちですごくおいしかった!!
グリルで焦げ目がつくまで焼いて、しょうがと一緒に食べました。

片道90分もかからず、のんびり行けて、楽しかったです。
もっと観光したい場合は、小田原に行くのがよいと思います。

おまけ:
漁港の猫たち沢山います。人慣れして逃げません。



苗字変更について

先日、年末調整の書類が転送されてきたことで、保険会社に住所変更届すら出していないことに気付いた。

7月に入籍してから、10月18日時点で名義変更をしたのはクレジットカードのみである。

クレジットカードだけ変えておいたのは、サインを求められたりした場合に面倒があるとやだなと思っただけである。

銀行口座の名義変更はしないと決めた。

手続き自体はそれほど面倒ではないだろうが、いろいろ口座振替しているところがあるので、口座名義を変えた場合の影響は大きいのである。

さて、当の保険会社であるが、まず保険会社に確認したところ、住所変更は電話で受け付けてくれたが、氏名変更は所定の書類を書いて送り返して下さいとのこと。
そうすると、手続き後に新姓で再度年調の書類を発行してくれるとのことであった。

ただ口座名義と違うと金融機関の方で引き落としができない可能性もあるので、翌月の引き落としはちゃんとチェックしてね、とのこと。

次に会社に確認したところ、旧姓での書類でOKとのことだった。

とりあえず、年調の手続きが終わるまでは、保険会社もそのままにしておこうと思う。

名義変更はそんなに急いでやらなくてもよいものなのかもしれないです。

2017年10月17日火曜日

豆点「咖喱麺」

10月15日(日)
今日は午前中実家に行って、そのあと途中で彼と合流し、三人で自由が丘へ買い物。

まず着いて、ランチにしようということで、豆点に行ってきました。

ここは餃子もおいしいのですが、醤油ラーメンがめちゃめちゃうまいです。

今回は、咖喱麺を注文。


うっまー!!

すっごカレー乗ってます。
重いです。麺を引っ張ると手ごたえを感じます。

さらに牛肉、人参、玉ねぎ、青菜、かぼちゃなどなど、いろいろな野菜がたっぷり入ってます!

白い御飯にかけて食べてみてもおいしい。
いろいろな食べ方ができます。
また行きたいなー。

尚、彼は坦々麺を食べていましたが、こちらも非常に辛くて私好み。

豆点はほんとおいしいので、自由が丘に来たら是非。

パウンドケーキを焼いてみた!

10月14日(土)、パウンドケーキを焼いてみました。

今回は初めて動画を参考に作ってみました。

こちらのレシピを素直に2倍して、、ただ、ベイキングパウダーは5g入りの個包装のを持っていて、2倍だと4gで1g余ってしまってもったいないので全部入れました。

ちなみに、粉も砂糖もベイキングパウダーも全て1~2年以上賞味期限が切れているという・・・それでもかびたりしないのは保存がよいのか、はたまた防腐剤とかのおかげなのでしょうか。

私はあまりその辺気にしないので、普通に使ってしまいましたが。

きれいに割れました!


分量に対して型が大きかったので、高さは低めになってしまいましたが、成功だったと思います。

甘さもちょうどよく、おいしい!
食感は、スポンジケーキに近いです。

次回はもっとしっとり感を出したいですー。


2017年10月15日日曜日

セラピータイムを取り入れる

助けて、って叫びたくなるくらい、毎日イライラがひどいです。

日曜日に一旦リセットされるのですが、彼が、付き添うから病院に行った方がいいんじゃないというくらい、平日は精神不安定です。

どうも彼曰く、話しかけてもぼーっとして、会話が成立しない時もあると言います。

イライラする原因はほんとにつまらないことで、イライラが沸き起こってくるたびに自分の器の小ささにイライラし、彼に見捨てられるんじゃないかという不安でますます落ち込む。

昨日の土曜日は、イライラに耐え切れず、プチ家出して、2時間ほどデパートを見たり、フードコートで本を読んだり。

人混みに、イライラの塊を置いてきたようで大分すっきり。
でも、完全に取り除けず、そこに彼の冒頭の提案。

病院は極端なので・・・一旦アロマに助けを求めてみることしました。

昨日土曜日にアロマディフューザーをネットで注文し、今日日曜日に自由が丘のグリーンフラスコというお店に今日二人で行って、ハーブティーを選んできました。

ちなみに、休日このように外出しているときは、とても楽しい気分です。

今日選んだのは、こちら。

オレンジフラワーと、リンデン。

それに、お試しで体験させて頂いたハーブボール。


あとは、ハーブ関係の書籍2冊。

ハーブボールはお試しで腕に当てただけで、その瞬間に劇的に気分が楽になりました。
私にはすごく向いているようです。

使用限度もあるので、またイライラがひどくなったときに開封してみようと思います。

オレンジとリンデンは、ブレンドティーにしてもいいかなと思って。

明日にはアロマディフューザーが来ます。

今日はこれからこのハーブティーでセラピータイムです。

精神効果の経過はまたブログで綴っていきたいと思います。

2017年10月14日土曜日

ブランパン_10月9日_HB24回目

ふすま粉 70g(冨澤商店)
大豆粉 50g(パイオニア企画)
米粉 20g(冨澤商店)
小麦たんぱく 50g(冨澤商店)
バター 15g
ぬるま湯 200cc(熱湯100cc+水100cc)
ドライイースト 3g(サフ レッド)
塩 小さじ1/2
ショウガのドライフルーツ


ぐはぁ、、、大失敗。

何が起こったか不明。

普段はパサパサとはいえ、膨らむのだけど、今日は水が多すぎたかな?!

粉が少ないと膨らまないらしい。

でも、昔見た光景。
米粉の分量を間違えた(多すぎた)と思われます。。。

食パン_9月30日_HB23回目

強力粉(春よ恋)250g
生クリーム10g
お湯 175ml(熱湯80ccほど)
砂糖 18g
塩 4g
バター 15g
ドライイースト 3g(サフ ゴールド)

初「春よ恋」です!

また、スキムミルクの代わりに生クリームを使用してみました。

あれ、あまり膨らまない(^_^;;)


あまり膨らまなかったとはいえ、生地はふわふわ。
スポンジのように柔らかでした(^^)


あまりに膨らまったのは生クリームだからか、計量のせいか、はたまた水の温度のせいか・・・。

ポンデリングを作ってみた―

9日、ネットのレシピを参考にポンデリングを作ってみました。

もちもち食感はあまり食べないのだが、白玉粉とホットケーキミックスが沢山余っていたのでチャレンジ。

参考にしたレシピ
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/130525/01.html
これのもちもちドーナツのレシピ

実際作ってみた。

ちょっと揚げすぎな色ですが・・・


中はもっちもちです!!

しかも、わっかとわっかがを離すと、パンのようにきれいな裂け目を見せてくれます。

本体の甘さはほとんどないです。
本家もそうですが、シュガーコーティングで食べるのがおいしそう。

今回はめんどくさがって作りませんでしたが。

チョコソース、きなこ、プレーン。

きなこは、蜂蜜を塗った上にかけてもいいなと思いました!

この後、本家で本物のポンデリングを1つ買ってきて、評価タイム。

味と食感は本家とほとんど変わりません!

違いは、玉が本家は8つあるのと、揚げたあとの色が薄いきつね色。

油の温度が高かったのかもしれません。

おいしかったので、今度も一回作ってみようと思います。

【夢日記】10月12日朝

今回は二本立て。

1つ目は、職場のN氏とM氏に仕事を頂くという夢。
どちらも実在の方である。

その日、同僚のK(実在)は休みであった。

現実の職場でも暇暇な私たち・・・Kもいないし、ほんとどうしようと思ってたら、N氏とM氏が仕事を振ってくれた。

実際の現場では、M氏にお仕事を振って頂くことはあるが、N氏は全く関わりがない。
しかも実際N氏は彼の友人であり、かねてから暇そうにしているのを見られて恥ずかしいな~とは思っていた。
おそらく、それが夢に出たのだろう。

夢に戻るが、彼が持ってきた仕事とは・・・、なんといろいろお菓子を食べて、何か評価するか作るか(その辺うろ覚え)である...orz

私SEなんですが・・・全く業務とは関係ない...orz
楽しそうだけど。

すると、お二人も手伝うという。

3人で打ち合わせをする。

広いスペースの一角に大きな机を置いて作業をする。

他にも人がいて・・・従姉もいる!

皆で集まってお菓子を分担して開封していく。

ミックスナッツがある。

私は暇だから、多めに担当。

皆で作業しているところを遠目に見る形で1つ目の夢は終わる。

2つ目。

架空の家だが、実家である。

一軒家である。

夜である。

門を閉めようとすると犬がきゃんきゃんなく。

近所の人が通りかかる。

門を開けても犬は出てこない。

どこにいるんだと、二人で顔を見合わせている。

すると、見渡すと小さい犬がいた。

通りすがりの人とお別れして、玄関に入る。

祖母(故人)と母がいる。

部屋の面積はすごく狭い。

一階の和室に大きな家具を運び込んだようで、それについて話をしている。

夢はここで終わり。

最近、今年の5月に他界した祖母がたまに夢に出てくる。

犬は飼ったことがない。

狭い一軒家、犬で共通するには、祖母の妹に当たる叔母さん。
前の夢にも出てきてた。

この人の家は、狭いうえに家具がひしめいていて、すごいことになっている。

それを片付けてくれ、ということなのかも?

2017年10月9日月曜日

ロングウォークちちぶ路2017

10月1日(日)、ロングウォークちちぶ路に初めて参加してきました。


当日の天気は快晴!

快調なスタート。

途中に急な階段があったり、山道があったりするも、なんとか乗り越え・・・

宝登山山頂からの眺め


下りの階段。
急すぎて下が見えません。


・・・あれ?

道に迷ってしまいました。

道案内の標識が見つからない。

この時点で、すでに通過点の制限時間11時になっており、17kmのコースは諦めざるを得ませんでした。。。

が、それよりも、今どこにいるのか?というところが重要。

途中で、同じく道に迷った人たちと合流し、なんとか野上駅までたどり着けました。

ここで7kmの修了証を頂きました。

17kmは来年の目標にとっておきます。

予定外に早く終わってしまったので、どうしようとなり、三峰神社に行くことに。

お昼は青空の下で食べたかったのですが、場所がなく、電車の中で肩を寄せ合って食べるはめに。

栗ごはんのおにぎりウマー(゜▽゜)
高麗川マロンという日高市のブランドの栗をむいて炊いてくれたみたいです♪


野上から45分ほどかけて三峰口に到着。
バス停で三峰神社に行くバスを待っていると・・・

今日はもうバスはないよとのこと。
三峰神社では毎月1日にお守りを頒布しているのですが、渋滞が発生するため、バスが一部運休しているらしい。

ガーン。。。

どうしようかねぇ、、、と話していると・・・なんとホームのSLが入線!!


そこから、入線~メンテ~出発まで丸一時間SL見学。

転車台


予定外に貴重な体験ができました。

そのあとは、御花畑まで戻り、御花畑から徒歩で西武秩父駅まで行って、フードコートで乾杯!

西武秩父の駅中は以前はお土産やと飲食店だったのが、今年の4月にリニューアルして、お土産を買うエリア、フードコートエリア、温泉エリアとすごくきれいに整備されました。

このフードコート、各店のおつまみメニューだけを集めたメニュー表が各テーブルにおいてあって、食事ではなくちょい飲みに来た人が予めメニューを決めて買いに行けるようになってるんですよ!なんて便利。

餃子ともつ煮

炙り豚味噌


利き酒セット

右から、秩父純米酒、秩父錦、秩父小次郎。

秩父小次郎はお土産に買って帰りました♪

秩父錦は辛めでした。


さらにキュウリの一本漬けを追加オーダー。

デザートはセタリアのジェラート♪
秩父ルージュと秩父メープルのダブルです。



最高の時間ですな。結局16時から18時くらいまでいました。

帰りは飯能でレッドアローに乗り換えて池袋まで快適に帰宅。


家へのおみやげは、小次郎と、秩父プリンの梨と桃。

秩父プリンは何回か買っていますが、本当にお薦めです。