2014年5月28日水曜日

目が腫れた。

瞼の下が腫れてきた(T_T)

子供の頃からものもらいとは長い付き合いなので、毎回放置していたが、ここまでなったのは初めてだなぁ。

2014年5月26日月曜日

ものもらい。

おそらく、今回で3度目となる、目関連の記事。

昨日の25日の日曜日は、朝から終日、まばたきする度に、右目に原因不明の痛み。

今朝起きたら、ものもらいが2つできていた。

昨日は、あまりに原因不明の痛みが続くようなら病院に行こうと思っていたところなので、ものもらいができてくれた方が、症状が明確に出てきてくれた方がかえって安心する。

が、一向に回復しない。
今日の夕方トイレの鏡で見てみたら、瞼の下がかすかに赤くなって、微かに腫れていた。

しかも、帰宅までの間、ものもらいは消えたり、現れたり。

原因として考えられること。

・ここ数日の睡眠不足
・アレルギー
・化粧品(メイク)が合わない
・パソコン

気になるのは、涙、かゆみ、ものもらいは、いつも右目だけという点だ。

ブッツァーティ著/関口英子訳 『神を見た犬』

ブッツァーティ著/関口英子訳 『神を見た犬』(光文社)

25日の日曜日に、疲れて勉強ができないので、寝っ転がって昨日買った本を読んでいた。

大学院のときの友達に教えてもらって以来、新訳は光文社古典新訳文庫のものを積極的に読むようにしている。

もちろん、それでも訳に賛否両論あるだろうが、原著で読むわけでもないし、一つのこれ、と決めておいた方が選択がしやすい。

好きな作家である高橋克彦の代表的な歴史小説を一通り読み終わってしまったので。

同書は、幻想文学というが、個人的には幾重にも重なった箱の中を、一つ、また一つと巡っていくような、幾何学的な印象を受けた。それが内側に向かっているのか、外側に向かっているのか、それはどうでもよい話である。

漠然としたものをうまく口では表現できないから、こうなるのだれど、「幻想」という抽象的なくくりには当てはまらないように思う。

全体の印象としては、暗く、そして絵画的である。

だからこそ、読者の心に、より鮮明な印象を残すのだと思う。

今日のナスたち(5月26日)

ペパーミントが元気ないのは、植え替え方がよくなかったようだ。

苗が、土から浮いていた。

ブラックペパーミントは、苗が土にすっぽり埋まったのに。

水をかけて、馴染ませてやりました。

うまくいくかな。

あ、雨なので、また移動しましたが、今朝は今朝でまた昨日の夜とは別の位置にいました(^^;)
今朝の場所が一番よかったかもしれない。
雨が上がったら戻します。
あー、過保護すぎるのもよくないかな。


ブラックミントが仲間入り♪

土が一袋余ったので、25日の日曜日に鉢と石を買い足して、ブラックペパーミントを買ってきて植えました(^^)

ペパーミントに比べると、香りが強い。
これは、虫除け効果も期待できそうです。

ちなみに、期待しているのは、ナスに対する虫除け効果を期待しているのであって、自分たちに対する効果まで期待してません。

庭いっぱいに植えれば効果あるんだろうが、さすがに借家住まいでは・・・・・・。

まぁ、ナスには虫はあまりつかないよと同期にアドバイスもらいましたが、自分はかつての虫にミントを浸食されたトラウマが永遠に消えない。。。
※ミント自身が犠牲になったという矛盾があるが、そこはもう気にしないw




今日のナスたち(5月25日)

場所を変えました。
(後日また、変えることになります)。

ミントが元気がないのが気になります。



今日の花(5月25日)

元気、元気(^-^)


広尾から、渋谷へ。時の流れを知る。

24日の土曜日の朝は、広尾の有栖川宮記念公園に立ち寄り、そのまま渋谷へ。
今日の目的は、渋谷で本を買う予定だったのですが、徒歩でいろいろ立ち寄ったせいか、渋谷に着く頃にはなぜか日が暮れていました。

途中、気に入りの店が何店か閉店になっていることを知り、軽いショック。

渋谷にはいい店がたくさんあるけれど、その中でも自分が好きな店がなくなるのは、ちょっと哀しいですねぇ。

今日の花(5月24日)

23日は寝てしまって、撮れませんでした。

この日は隣に臨時で置いていた、ミントとナスを鉢に植え替えて、庭に移動しまったので、仲間がまたいなくなってしまいましたね(^^;;)


ナス2

先日5月24日に、ナスとミントの植え替えをしました。

一式です。


鉢底石を入れたところ。
3つの鉢で、上の1.5袋、ちょうど使い切るサイズでした。


土をかぶせました。
あ、うちの猫が写ってますが。
全く無関心で、土をくんくん嗅いでその後どこかにいってしまいました。
園芸には、興味はないようです。

25ℓの一袋(右上の大きいやつ)で3鉢足りました。
小さい袋は別に取っておきます。


完成。
場所はこの後変更しました。
奥にあるのが、ミントです。
後日、仲間がまた増えることになりますが、収穫&虫除け効果を期待してのことです。
ハーブは欠かせません。




アシスト教育センター著『これならわかる Oracle 超入門教室 第2版』

アシスト教育センター著『これならわかる Oracle 超入門教室 第2版』(翔泳社)

これも必要に駆られて、23日金曜日に読了。
何度か寝落ちした。

が、「Oracle」とは何か、は確かに分かる良い本。

実際にOracleを操作できるようになるわけではないので、そのためにはまた別の本が必要(あるいはリファレンスブックとかね。。)。

デージーネット著『入門LDAP/OpenLDAP―ディレクトリサービス導入・運用ガイド』

デージーネット著『入門LDAP/OpenLDAP―ディレクトリサービス導入・運用ガイド』(秀和システム)

5月23日金曜日に読了。
必要に駆られて読んだ本。
読んだ版は古い版でしたので、後日新しい版を購入しました。

LDAPが一通り抑えられてるっぽい、ということは分かりましたが、LDAPの正体自体は難しくて分からず(;_;)

2014年5月23日金曜日

『わがまま歩き 旅行会話7 ドイツ語+英語』(ブルーガイド)

記録という意味では、これもつけておこう。

『わがまま歩き 旅行会話7 ドイツ語+英語』(ブルーガイド)を読了。

私のドイツ語学習歴は長い。

大学に入った年からだから、卒業までの7年間は間違いなくやっていた。

その間に、ゲーテインスティチュートの基本コースを2年間かけて修了し、ボンに3週間の短期留学もした。

社会人になってからも、ブランクを挟みつつ、ほそぼそと勉強を継続。
なんで、10年以上。

今まで読んだテキストについては、いつか掲載しようと思う。

ゲーテのおかげで、イントネーションはかなり身に付いた。

・・・が、やはりそのペースでの継続をしていなかったせいで、今は日常会話すら怪しいレベル。
完全に本人の才能によるものだが・・・・・・w

次回の教材はもう決まっています。

深沢千尋著『すぐわかるPerl』③

今日の時点で7~9章を完了。

7章がかなりつらかった。
正規表現だけを、真面目にやるのは非常に眠たい。

読むとすぐ眠りにつけるが、本来の目的通りコーディングをするのだが、今週は体力的に厳しかったので、今日までかかってしまった。

第10章については、今取組中。
コーディングは終わっているのだが、どうもうまくいかない。

まぁ、10章はcgiなので、どうしてもだめなら、飛ばしても可としよう。

それより、早く次に行きたいのだ。

ナス

同期の勧めで、ナスの栽培を始めました。

苗は、サントリーの「本気野菜」シリーズのナスと、カネコ種苗の「超やわらかナス」の2つ。

サントリーは青いバラで一躍有名になりました。
日本だと飲料メーカーというイメージがありますが、海外だと、種苗メーカーとして有名なのだそうです。

この苗はどこでも売っているわけではなく、大きな店でしか取り扱っていないようです。
自分は運よく自宅の近くにガーデンニングの専門店があり、そこで買えました。
炒めナスはすでに昨日の時点で残り一個。昨日電話をして、取り置いておいてもらい、今日受け取りに行きました。
元気野菜シリーズのナスは全部で4種類あるのですが、今日取りに行ったら、他3種類は売り切れていました。

さて、まだアップしていませんが、この苗を育てるための設備投資で、5千円くらいかかっています。

さらに、数日前に、ミントと一緒に買った分を合わせると、7千円くらい。

さらに、今日の帰りのタクシー代を足したら、、、以下略。

庭がありますが、あえてプランター栽培にしました。

プランターに植え替えは、今週末にやろうと思います。

ミントも繁殖力が高いので、さすがに借家住まいということもあるので、こちらもプランター。

ミントは大好きで、以前も育てていたことがありました。順調に増えていっていたのですが、ある日突然枯れ始め、原因を調べたら、根本に虫に卵を産み付けられて、その幼虫のせいでした。あの苦い思い出があるので、ネットなども後々用意したいと思います。

今月は、本に一万円、ナスに同じくらい投資してます。

でも、ナスも生き物なので、最適な環境を求めると、どうしてもお金がかかってしまいますが、仕方ありませんね。


プランター1つにつき、ナスとミントを1つづつ、計3つのプランターを寄せて配置しようと思います。ミントを近くにおいて、虫よけ効果を期待します(虫を産み付けられないように注意しながらですが)。

ミント(5月22日夜)

4日目です。

あまり、変化はありません。

ミントについては、観察記を付ける意味をあまり感じないのですが、できる限り記録しておこうと思います。


今日の花(5月22日夜)

ごめんなさい、21日分は撮り損ねました(><)。
撮る前に寝てしまいました。
申し訳ありません。。

本日は、枝を2本取りました。
おそらく、昨日の時点で花が落ちたのでしょう。

残っている者たちは、とても元気です。


【ラーメン】ラーメン 四神

20日火曜日は、会社帰りに同僚とラーメン屋へ。

ラーメンが到着した時点ですでにビールが減っていますww

四神は博多ラーメンですが、背脂がのっていて、香ばしい、自分の中ではちょっと珍しい系統のラーメンです。
くさみは全くなく、あっさり目のスープ。
※私のいうあっさり目は、人によっては十分に濃いことがあるので、あまり参考になりません。

今回は注文(スープの濃さ、脂の量、麺の硬さ)はつけませんでしたが、脂大目にすると、背脂が増すのかな。次回はスープ濃いめで頼んでみようと思います。
おいしかったので、リピありです。

この日は業務はなく、終日肉体労働で疲れ切っておりましたので、一年に何回かある、

「死ぬほどビールがうまい日」でした。

その後、話が尽きないので、デザートを食べに日比谷シャンテの麻布茶房に♪
麻布茶房はもう何回も来てますが、ほんとおいしいです。

私は相当疲れていたので、豚骨ラーメン+ビールのあとにも関わらず、お汁粉頼んでしまいました(>_<)

この年でこのカロリーはやばい!!

でも、今のところ、見た目体重に変化はありません、ほっ。


トッピングは、にんにくとしょうが。

両方入ってます(火曜日からにんにく!)







神代植物公園

5月17日(土)、神代植物公園へ。

目的は蕎麦と散策でしたが、ちょうどバラフェスタを開催していて、見ていたら結局3時間経っていました。

何もなければ、本当にすぐ回れちゃう広さなのですが。

無数のバラが全開で咲き誇っている光景に圧倒。

香りもすばらしい。
バラがこれほどよい香りがするとは。今回初めて知りました。

印象に残っているのはドイツ作出のミニバラ。

いかに大きく咲かせるかという試行錯誤の成果がほとんどの中で、一見見過ごしそうな極小サイズのバラがかわいらしかった。

百聞は一見にしかずで、写真を載せます。
一番下の写真が、印象に残ったミニバラです。

ほんの一部です。

バラ園を3/4周ったところで、デジカメのバッテリーが切れました!!






















2014年5月21日水曜日

深沢千尋著『すぐわかるPerl』②

5月19日の時点で、全10章中、6章まで完了。
寝不足が厳しい。

ミント(5月20日夜)

2日目です。
ごめんよ、まだ小さなプランターから出してやれない(;_;)

ミント(5月19日夜)

ミント買いました。
詳しい背景については、後日アップします。


今日の花(5月20日夜)

右側の方がまだ、色が鮮やかですね。


今日の花(5月19日夜)



花を数個と、枝を2本切りました。
今日は、入れ替えて4日目ですので、水の入れ替え+栄養剤の投下をしました。


2014年5月18日日曜日

109でお買い物

先日の金曜日、久しぶりに渋谷で遊びました~。
帰りに109で買ってしまいましたよww

たまたま駅に行くついでに通ったときに目についたので。

この年で109?!って一瞬よぎりました(=o=;;

安かったので、試着せず買ってしまいました。
ちゃんと入りましたよ♪

INGNIって、フードファイターの三宅智子さんがブログで好きだって言ってたブランドですね。
ブログをたまに読んでますが、明るくていい人だな~と思います。

深沢千尋著『すぐわかるPerl』

htmlが一通り終わったので、次はPerlの総復習。

参考書は 深沢千尋著『すぐわかるPerl』(技術評論社)

元々家にあった本。

Perlの参考書は難しすぎたり、やさしすぎたり、極端だが、これはちょうどいい位置にあり、非常に使いやすい。
そしてさらに文章が面白い。
表紙から見ると硬い本なのだけど、文章が意外とゆるくて面白いw。
コラムも面白い。
装丁と中身が合っていない。

これも最後の方はサンプルプログラム的なものがある。

まずは冒頭の演算子から、総復習しようと思う。
だって終わりに";"をつけるとか、改行は"\n"とか、デバックモード"-w"とか、すっかり忘れてたから。

ユーザーにsudoで実行できる権限を与える。

順番が違うが、先ほど作ったユーザーに最初実行権限がなかったので、与え方。

#visudo


ルートの行をコピペして、"root"をユーザー名に変更する。
[ユーザー名]   ALL=(ALL)  ALL
 

以上

Apacheでwebサイトを公開する(ローカルで)。

狩野祐東著『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』をコーディングし終わりました。

参照→前の日記
狩野祐東著『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』

丸写しして、無事にサイトができました。
達成感。説明も大変丁寧で、大正解でした。
星5つとしておきます。
★★★★★
助かりました。m(__)m

ここから先は、Linuxと連携させます。

Linuxをwebサーバー化し、windowsのブラウザで見れるようにしたいと思います。

まず、apacheを導入します。
#yum -y install httpd

以前入れていたみたいで、最新版が入ってますよと言われています。

設定ファイルを編集します。
#vi /etc/httpd/conf/httpd.conf


"ServerName"をlocalhostとします。


設定ファイルの設定は以上。
次に、コンテンツを移します。
よく分からないので、FFFTPでaptana studio 3のワークスペース配下のソースを一式全部/var/www/htmlにコピーしてきました(^^;)

httpデーモンを起動します。
#service httpd start 


これだけで、windowsから
htt@://IPアドレスで見られるようになります。

なお、実際のコンテンツは、本の教材のコピーなので、網掛けにしておきますね。

今日の花(5月18日昼)

花を3つと、枝を2本取りました。